Welcome to my blog
Index page
レアな花みつけちゃった! ムラサキハンゲ
夕焼け色の可憐な花だけど、他人に一切容赦
日本酒で梅酒を作りました。梅が出回ってい
フキを食べる自宅で採れたフキを、食べてみ
色別 INDEX (植物名クリックで各ページに
サツキ、爛漫 サツキツツジ科ツツジ属
どっちがどっち?? サツキとツツジ ~ヒ
幸せの四葉のクローバー2018.5.17皆さんに
フキノトウが綿毛になりました! フキキク
日本版・野生のグレコマ カキドオシ カキ
スズランみたいな花3 アマドコロ? ナル
スズランみたいな花2 ホウチャクソウホウ
スズランみたいな花1 スノーフレーク ス
スズランが咲きました ドイツスズラン キ
最後はうどん粉病に! ヒメオドリコソウ
一石三鳥のすぐれもの!! タイム・ロンギ
ホトケノザだけど、春の七草じゃありません
スイセンの分類とクチベニスイセンクチベニ
えっ、これがスイセン? ナルキッソス・バ
清潔感あふれる白い水仙 シロブサスイセン
これ、な~んだ?2018.4.4誰でも知っている
ビタミンカラーがかわいい キブサスイセン
発見! フキノトウ雌花!!以前にフキの紹
幸せのつくし摘み スギナ トクサ科トク
桜、満開! ソメイヨシノが満開を迎えま
ほろ苦い、春の味覚。 フキノトウ キク科
桜並木 開花状況昨夕から、あいにくのお天
ソメイヨシノが咲きましたおととい、つぼみ
桜 開花秒読み随分ご無沙汰してしまいまし
花と走る!!毎日寒いですね。川畔を歩いて
不信感と安心感更新ご無沙汰してすみません
実は希少種。ワシントン条約で規制。キダチ
え、これがクレマチス? クレマチス シ
雪が降りました昨日、横浜は久々の大雪。積
毒? 特効薬?? だけど、おいしさだけで
清楚で心洗われる・・・。ニホンズイセンニ
大漁です❗帰省先の広島にて。ROUND1のUFOキ
あけまして おめでとうございます旧年中は
門松の代わりに読み聞かせ仲間に、ナンテン
有毒注意! イヌホオズキ イヌホオズキ
その名も野生ポインセチア ショウジョウソ
葉の形がいろいろの不思議。 キヅタ
八つ手だけど、8つじゃない?! ヤツデヤツ
もみのクリスマスリース 第2弾!もみの枝
竹? いいえ、木立ダリアです。コダチダリ
もみの木のリースができました こ
名前に負けるな! ヘクソカズラ ヘク
またまたキレイになる(?)食材を発見!
クコとシイタケ、干しあがりました。天日干
嬉しい♪ もみの木もらいました!私がクリ
心まで、小春日和。 久々の鶴見川ウォーキ
ホトトギスとタイワンホトトギス タイ
キバナコスモスと、コスモスいろいろ キバ
シャクチリソバ 結実の科学 秋に白い花を
ハンティング再び ここのところ、ついつい
やった!今期3種類目のタデと遭遇。サナエ
キクイモ。そのお味は? →キクイモの花→キ
花も実も楽しめる! 大好き♪ノイバラ ノ
これが本命クリスマスリース! 昨日、ク
クコの実、天日干し中 以前摘んだクコの実
「花さき山」の読み語り、無事終了~!!昨
風船の花、咲きました!!明日は、所属して
また、クリスマスリースできました!娘が参
繊細で優しい。 花が少ないけどハナタデ
イヌタデは好きですか?イヌタデ タデ科
紅葉する?しない? ツタには2種類あった
きつねの尻尾に見えるかな? キツネノマゴ
白とピンクのポンポンが楽しげ♪ ヒメツル
ハンティング!娘が、地域の活動で、クリス
これ、な~んだ?しょうが?いいえ、キクイ
ピンクのおしべがかわいい♪ シャクチリソ
美女を目指せ?! 「クコの実を食べよう
美女が愛したスーパーフード クコ ク
イザナギも食べた??小さなブドウ、エビヅ
来年また会おう! ボタンヅルボタンヅル
「仙人のひげ」がその名の由来 センニンソ
赤に染まる。おめかしする草たち 街のイチ
天高く、セイタカアワダチソウの映える秋
金運上昇?! カラスウリの種GET!カラスウ
小さな幸せ見つけた ヒロハホウキギク
クリスマスローズが咲きました!クリスマス
秋の青い宝石 ノブドウ ノブドウブド
花のきれいさはモドキじゃない! キクイモ
コミカンソウ界の異端児 ナガエコミカンソ
かわいい蜜柑がいっぱい♪ コミカンソウコ
葉っぱが出てきました!シロバナマンジュシ
ルコウソウとその仲間ルコウソウヒルガオ科
センダングサいろいろアメリカセンダングサ
バラとアジサイのリースおとといから、狂っ
クリスマスリース作りました。先日から、バ
ミゾソバの群生見つけました!寺家ふるさと
赤い星 白い星 ホシアサガオとマメアサガ
とにかく可愛い♪ マメアサガオ 2017.
雄花の季節? エノキグサ 2017.9
雌花の季節今、いろいろな植物が、雌花の季
赤とんぼ見つけたコノシメトンボ トンボ科
色彩の達人 カラスウリ カラスウリウリ
魔法の甘い葉 ステビア ステビアキ
こんなに優しい色 アキノノゲシ ア
初恋色の花 ミゾソバミゾソバタデ科タデ属
盛りました!昨日から作っているリース。も
ハロウィンリース作りました息子の学校のバ
9月の覇権争い毎日同じ道を歩いていると、
アレチウリ 増殖中!アレチウリウリ科 1
銀杏を拾う2017.9.26撮影 拾ったのは9/22.
今年もありがとう。 キンモクセイ2017.9.2
違いが分かる? ショウリョウバッタモドキ
ヒガンバナの開花時期を追う!2017.9.15撮
謎めいて、ヒガンバナ2017.9.25撮影ヒガン
白も絵になる!シロバナマンジュシャゲ2017
元気になって家の前で、弱っているチョウチ
スズメバチにご用心このところ、ウォーキン
ママコノシリヌグイタデ科イヌタデ属 1年
コスモスを飾る2017.9.11撮影 正式な名前
一足早く、秋は来にけり カナムグラカナム
イチモンジセセリウォーキング中に、とても
夜に咲く花 ~カラスウリの開花~カラスウ
ブタクサが見つからない!ブタクサキク科
おんぶしてなくても、オンブバッタ オン
予期せぬお客様。 クダマキモドキクダマキ
夜明け前?!昨日とおとといの夕暮れ時には
情緒あるハイブリッド ハゴロモルコウソウ
小さくて強力なインベーダー マルバルコウ
夕暮れの時間今日は、5時過ぎからウォーキ
これは、すでに木! オオブタクサオオブタ
恐怖の幼児体験(゚△゚;ノ)ノ カタツムリカタツ
秋の訪れを告げる花 カントウヨメナカント
豚キムチ作りました!朝摘んできたニラで、
清楚な花にうっとり♡ ニラニラヒガンバナ
おばけ生命力! クズ 2017.9.3撮影クズ
美しきスーパーフード、キクイモキクイモ
肉食です!ナナホシテントウナナホシテント
今頃? 梅干し!今夏はなかなか晴れ間が無
精霊バッタ!ショウリョウバッタバッタ目
お盆の花と言えばミソハギミソハギ科 多年
なんかかわいい、シャクトリムシ触れないけ
自立する オオニシキソウオオニシキソウト
絶対見たことあるはず。コニシキソウ コニ
超スーパーフード!! スベリヒユ スベリ
可憐なる極悪人。 ワルナスビ ワルナスビ
心を洗う青 ツユクサツユクサツユクサ科
木の芽じゃないのよ、アオバハゴロモアオバ
夏はひまわりひまわりキク科 1年草元気印