fc2ブログ

Welcome to my blog

花と歩く

Category: ブドウ科

READ MORE

See more details

ツタ

Comment  6
紅葉する?しない? ツタには2種類あった!ツタブドウ科 ツタ属 ツル性落葉性木本真っ赤だな、真っ赤だな、ツタの葉っぱが真っ赤だな、もみじの葉っぱも真っ赤だな小学校の時に、合唱コンクールで歌った、「真っ赤な秋」。その歌の通り、ツタの紅葉が見ごろを迎えています。2017.11.16 緑から赤へのグラデーションにうっとり。2017.11.20 鮮やかな赤に目がひきつけられます2017.11.16 これはすごい。上から下までツタで覆わ...

READ MORE

See more details

エビヅル

Comment  4
イザナギも食べた??小さなブドウ、エビヅル エビヅルブドウ科 ブドウ属 ツル性落葉木本 雌雄異株8月下旬、小さいブドウがなっているのを見つけました。2017.8.29 中央に紺色のブドウを発見。おいしそう!ブドウの仲間、エビヅルです。エビヅルや、同じ仲間のヤマブドウは、日本に古来から自生する野生のブドウで、昔から「エビカズラ」と呼ばれてきました。ここでいう「エビ」とは「葡萄」のことで、赤みがかった紫のこと...

READ MORE

See more details

ノブドウ

Comment  8
秋の青い宝石 ノブドウ   ノブドウブドウ科ノブドウ属 ツル性落葉低木(ちょっとご紹介時期が遅くなりましたが・・・)秋の、青い宝石が色づきました。夏の終わりから秋にかけて青や紫に色づくこの実を見るのは、毎年の楽しみの一つです。2017.9.5ノブドウは、夏に黄緑色の小さく目立たない花を咲かせます。花の形はヤブガラシと似ていますが、ヤブガラシのようにオレンジ色にはなりません。花びらとおしべが咲いてすぐに落ち...