fc2ブログ

Welcome to my blog

花と歩く

Category: キンポウゲ科

READ MORE

See more details

クレマチス シルホサ系

Comment  4
え、これがクレマチス?  クレマチス シルホサ系  クレマチス シルホサ系 キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)落葉性のツル性植物(多年草) わ!こんな季節にボタンヅルが!!と思ったら・・・。冬咲きのクレマチス(シルホサ系)なんですって。思い違いもするはずです。クレマチスもボタンヅルも、キンポウゲ科センニンソウ属。センニンソウ属のうち、花が大きくて観賞価値の高い品種を総称して、クレマチスと呼...

READ MORE

See more details

ボタンヅル

Comment  4
来年また会おう! ボタンヅルボタンヅル キンポウゲ科 センニンソウ属 つる性の半低木(木質の多年草)有毒植物2017.9.15 センニンソウのページで登場したボタンヅル。その葉がボタンの葉と似ていることから名づけられました。2017.9.151回3出複葉で、縁は不ぞろいな鋸歯状です。写真のセンニンソウの小葉は切れ込みがない卵型ですが、変化が大きく、時に切れ込む場合がありますが、その場合も、縁は鋸歯にはなりません(全縁...

READ MORE

See more details

センニンソウ

Comment  6
「仙人のひげ」がその名の由来 センニンソウ センニンソウ キンポウゲ科 センニンソウ属 つる性の半低木(木質の多年草) センニンソウに、仙人のひげが付きました。 2017.11.5このひげが、センニンソウの名前の由来となっています。これは、雌しべの花柱(かちゅう)が伸びて、花後も落ちずに果実に残ったもので、羽毛状になります。2017.11.58月から9月に、真っ白の花を咲かせるセンニンソウ。木ややぶの上に覆いかぶさる...

READ MORE

See more details

クリスマスローズ

Comment  4
クリスマスローズが咲きました!クリスマスローズキンポウゲ科 クリスマスローズ属(ヘレボルス属) 常緑の多年草クリスマスにはまだ早いけど、クリスマスローズが咲きました!2017.10.25 光っているのは、雨が溜まっているのです。白い花びらが清楚でいいでしょこのクリスマスローズはまっ白い花が大輪で咲くので、ご近所さんに人気があり、種をもらいに来る方がいらっしゃるほどなのですが、、、。玄関前に植えっぱなしにして...