fc2ブログ

Welcome to my blog

花と歩く

Category: ナス科

READ MORE

See more details

イヌホオズキ

Comment  4
有毒注意! イヌホオズキ イヌホオズキ ナス科 ナス属 1年草だが、都市部では越冬することも。 分布地:全国 史前帰化植物  イヌホオズキ、寒さに負けず、まだ咲いています。普通は霜が降りると枯れてしまう1年草なのですが、都市部ではしばしば越冬し、多年草となることも。今まだ咲いている株は、冬を越せるかな?2017.12.22名前の由来は、「役に立たないホオズキ」です。イヌタデもそうですが、名前にイヌが付くと、「...

READ MORE

See more details

クコ

Comment  6
美女が愛したスーパーフード クコ   クコ (枸杞) ナス科 クコ属 落葉低木川原に、クコの紫の花が咲いています。2017.10.5クコは、中華料理の杏仁豆腐のトッピングでおなじみの、朱色の果実です。色鮮やかな果実は、料理のアクセントとなるだけでなく、生薬(枸杞子:くこし)として、古くから食されてきました。最近では「クコ」ではなく、「ゴジベリー」や「ウルフベリー」と呼ばれ、健康や美容によいと脚光を浴びてい...

READ MORE

See more details

ワルナスビ

Comment  0
可憐なる極悪人。 ワルナスビ ワルナスビ  ナス科 多年草キレイな花を見つけました。白や薄い紫の花びらがとても上品。ナスに似た花、プチトマトに似た実です。こんなにきれいな花だけど、うっかり触ったら大変です。茎と葉の裏に、大きく鋭いトゲがたくさんついています。トゲがあるばかりでなく、全体に毒(ソラニン)を含み、家畜が食べると中毒死する場合もあるとか。さらに除草剤も効きにくく、駆除しようとして根っこが...