fc2ブログ

Welcome to my blog

花と歩く

Archive: 2018年01月

READ MORE

See more details

クレマチス シルホサ系

Comment  4
え、これがクレマチス?  クレマチス シルホサ系  クレマチス シルホサ系 キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)落葉性のツル性植物(多年草) わ!こんな季節にボタンヅルが!!と思ったら・・・。冬咲きのクレマチス(シルホサ系)なんですって。思い違いもするはずです。クレマチスもボタンヅルも、キンポウゲ科センニンソウ属。センニンソウ属のうち、花が大きくて観賞価値の高い品種を総称して、クレマチスと呼...

READ MORE

See more details

雪が降りました

Comment  4
雪が降りました昨日、横浜は久々の大雪。積雪は都心部で23cmとのことです。(23cmで大雪というのも、雪の多い地域にお住いの方の前で心苦しいですが・・・)このあたりの雪にしては珍しい、さらっさらのパウダースノー。今日に日付が変わるころにはやみました。私は、昨日、今日の雪かきで、少々腰が痛いです。さて、写真は雪が降る前に撮ったもの。暮れに寄せ植えたブルーデイジーが、初めて付けた一番花です。2018.1.19たっ...

READ MORE

See more details

ビワ

Comment  6
毒? 特効薬?? だけど、おいしさだけでも価値ある♪ ビワ ビワ バラ科 ビワ属中国原産の常緑高木 新春とは名ばかりの冬真っただ中、多くの果樹が葉を落とす中で、常緑のビワは、変わることなく大きな葉を茂らせています。梅雨の頃に黄色い実をつけるこの植物が、今、ひそやかに白い花を咲かせていることにお気づきでしょうか?2018.1.5白い花弁は、茶色い花柄や苞、萼に埋もれてしまい、目立つ花ではありませんが、香りが...

READ MORE

See more details

ニホンズイセン

Comment  10
清楚で心洗われる・・・。ニホンズイセンニホンズイセン(日本水仙)ヒガンバナ科 スイセン属学名:Narcissus tazetta var. chinensis英名:narsissus清楚な花とスッとした立ち姿、上品な芳香が魅力のニホンズイセン。福井県の県花になっています。1/2の誕生花(諸説あり)で、花言葉は「自惚れ」。意外なマイナスイメージの花言葉の由来は、ギリシャ神話、ナルシストの語源となった、美少年ナルキッソスの逸話から。泉に映った自...

READ MORE

See more details

大漁!

Comment  6
大漁です❗帰省先の広島にて。ROUND1のUFOキャッチャーで、息子がGETしました❗大漁❗❗...

READ MORE

See more details

あけまして おめでとうございます

Comment  6
あけまして おめでとうございます旧年中は、お世話になりました。今年もよろしくお願いします。今年も、毎日を、人生を、花と一緒に。        花と歩く。                               2018年元旦   花歩                                        ...