フキノトウが綿毛になりました!
フキ
キク科 フキ属
4月の初めに見つけたフキノトウ雌花が、綿毛になっていました。
初めて見るフキの綿毛に興奮!!

2018.4.24 すっかり未知の植物に変貌をとげていますが、葉っぱにフキの名残が・・・。
周りの草が伸びているので、生えていた場所を探すのに苦労しました。
あきらめかけた時に、ついに発見!
背が高いので、「この時期のフキがこういうもの」とわかっていれば、探しやすいです。
しかし。
写真撮影するには、少々時期を逸していました。
見つけたフキノトウのうち、半分はすでに綿毛が飛んで行った後・・・



2018.4.24 かろうじて残っているものも、綿毛がぺシャンとなってしまっています。今にも降りそうな天気がいけなかったのか?

2018.4.24 芯に痩果が付いている様子がわかります。タンポポの綿毛にはある、痩果と冠毛の間の柄は、フキにはありませんね。(痩果というのは種のように見える果実のことです。)

2018.4.24 痩果が飛んで行った後。タンポポそっくりです!

2018.4.24 上から見たところ。放射状に花が付いていたことが分かります。

2018.4.24 背丈も、ずいぶん伸びています。このフキノトウ(と、まだ言えるのかな?)は、65cmくらいありました。
周りのものも、30~50cmくらいでした。
この綿毛を見ると、「確かにフキは、キク科なんだな。」と納得です!!
来年は、「THE 綿毛」という写真を撮りたいものだ

Category - キク科